私どもの組合員に対して取材をした内容について、「退職勧奨を受けているのは成績の悪い社員である」といった論調に偏向したかたちでの報道が一部でなされています。このような報道で、退職勧奨において「特別セカンドキャリアプログラム」を選択された方の中に、IBMで「成績下位」の烙印を押された人材、ということで再就職上不利になることについて不安をもたれている方が少なからずいらっしゃることについては、心からお詫び申し上げます。
しかしながら、これは組合としてもきわめて不本意であると言わざるを得ません。
会社が「ボトム15%」と言っているのは、退職勧奨対象者を「低評価(=PBC評価3,4)」に結びつけるための「建前」でしかなく、実際には人事が作成したリストに対して現場のラインが修正を加えた結果、以下のようなきわめて恣意的な基準で退職勧奨対象者は選出されています。以下[こちらの記事>https://www.jmitu-ibm.org/2008/11/209.html]にあるものですが、ひとつ要素を加えて再掲します。
※今回のリストラ関連の相談者に多い特徴をまとめてみました。いかに「退職強要」の対象者“選定”に「恣意的要素が強い」か、おわかりいただけるかと思います。
- 上司とそりが合わない人
- 現部門に異動してきて間もない人
- 独身者(面談時に暴言を吐かれている方も)
- 身体障害者
- メンタルヘルスに問題がある人(うつ病など)
- 休職中の人(会社は「復職後のパフォーマンスを予測して評価」と正当化しようとしています)、復職後間もない人
- 出向中の人(出向先では評価されていても、出向元のラインから声をかけられているケースもあります)
- (部門によっては)組合の中で要職にあること
このように、退職勧奨を受けている人は、「成績が悪いから」そうされているわけではありません。実際に過去二年間のPBC評価が「1,2+」であるような優秀な社員にも声がかかり、組合に加入されています。求人票に対して、再就職斡旋会社からの人材紹介を受ける企業の皆様、以上のような状況でございますので、この点につい十分なご配慮をいただきますよう、心よりお願い申し上げます。
組合として、今回のプログラムで退職勧奨を受け入れた方に対しても、その方に合うキャリアが見つかり、金銭的にも精神的にも一日も早く「解放」されますことをご祈念申し上げます。
実際に受けている相談にも、次のようなものがありますので、証拠として添えます。
世に言われるリストラの波がきました。
部内の先輩が12月末で退職することになっています。(45歳・男性)
部内で一番よく働き、社内からもお客様からも絶大な信頼のある方で、一般に言われているリストラ対象になるような方ではありません。ですがこの先輩は自分が退職しなければほかの人が退職することになると脅されたのではないか、不審に思っています。
この先輩が居なくなると部内は回らなくなります。それとは逆に天下りの転籍社員はまだまだ適当な仕事をしながらも会社に残っています。
こういう流れを何とか阻止したいと願うばかりです。どこへ相談したらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。
【ポラリス】にコメント頂きありがとうございます。
コメントを反映して、【追記】を書きました。
御確認ください。
また、頑張ってください。
こちらの地域にもJMIU日本アイビーエム支部出身の方(停年退職者)が居て、転籍・出向闘争の頃の話を聞き及んでおります。
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/blog-entry-697.html