日本IBM、キンドリルジャパンは、JMITU25春闘要求への3月5日回答において、本給の10%引き上げを柱とする、物価高騰を上回る賃上げ要求に対し、有額回答をしませんでした。組合は、両社の3月5日回答を不服として、既報の通り3月6日に1次ストライキ、3月13日に2次ストライキを決行しました。さらに両社はその後も依然として有額回答をしなかったため、組合は4月9日、午前9時から3次ストライキを決行、従業員の生活軽視に抗議しました。3次ストライキは、1次・2次と同様、一人でも多くの組合員が抗議の意思を示せるように、参加時間を9時から17時36分の間に設定した複数の時間から選択、出社または在宅にて参加する形で実施しました。また、日本IBM箱崎事業所前で、午前10時50分からのストライキ行動(左上写真)を、金属機械反合闘争委員会が主催する第304回金属反合共同行動として実施。ストライキ行動では約100人の支援者が集結するなか、組合は、賃上げの有額回答を行うこと、物価高騰に負けない賃金に改善すること、1回分少ない賃上げを実施することを訴えました。
両社の現在の回答状況
日本IBMは、25年は5月1日付で賃上げを実施予定と回答したところまで、キンドリルジャパンは、25年7月1日付で賃上げを実施予定と回答したところまでで、両社とも賃上げの有額回答なし、1回分少ない賃上げについても回答なしです。具体的には、日本IBMは、3月5日回答で25年の給与調整の詳細は現在検討中のため、現時点でお伝えできる内容はありませんと回答、3月12日の団体交渉では25年は5月1日付で給与調整を実施する予定ですと回答しただけで進展なし、続く4月3日の団体交渉でも進展なしです。キンドリルジャパンは、3月5日回答で本年7月1日付で給与調整の実施を予定していますと回答、3月12日の団体交渉では進展なしです。
賃上げのたたかいはさらに
とはいえ、組合が要求しなければ、賃上げの実施さえなかったかもしれません。ただ、賃上げに有額回答がなければ、つまり全従業員平均の賃上げ額の回答がなければ、個々の従業員が自身の賃上げのポジションを知ることができません。そこで組合は4次ストライキを構えて、引き続き日本IBM、キンドリルジャパンに物価高騰からくらしをまもる大幅賃上げの実施を要求します。季節はそろそろ5月。しかし組合の賃上げのたたかいはさらに続きます