就業規則の一部改訂および諸協定の締結を行うため、事業所ごとに従業員代表を選出するための選挙が行れました。しかし、就業規則の一部改定の裏に重大な変更、即ち厚労省通達を大幅に超える時間外労働の延長が協定案が含まれており、組…
◆従業員代表選挙◆
事業所の災害対策についてご意見ください
すべての日本アイ・ビー・エム事業所で働いている皆様 (社員、派遣社員、アルバイトだけでなく、IBM事業所でお仕事されている方すべて、ならびに当日IBM事業所に来訪されたお客様も含む): 3月11日に発生した平成23年…
組合への投書より
人員削減、成果主義の現場の惨状告発 はじめまして。東日本でIBM機器の保守業務を勤めている者です。 「かいな」をいつも拝見させていただいております。 私もここ数年の人員削減に耐えかねて投稿いたしました。 お客様対応が多…
団交報告
50%以上の人が昇給ぜず!労働条件のおおきな変更 組合は02月01日に会社と団体交渉を行い、賃上げについて追求をしました。以降は、その団交の抜粋です。 賃上げについて団交を通して、組合は会社と繰り返し交渉続けてき…
退職強要・人権侵害裁判
『会社の組織ぐるみ』の退職強要を明らかに
退職強要はラインの暴走? 2010年12月20日号に引き続き、IBM退職強要・人権侵害裁判の進捗状況についてお知らせします。先日の記事では、主に裁判の進め方を説明しました。 最初に原告から、裁判を起こした理由、被告へ…
退職強要・人権侵害裁判も山場に
年明けに証人尋問始まる
証人尋問の期日が決まり、いよいよこの退職強要・人権侵害裁判も山場にさしかかっており、かいなで折に触れ、裁判の進行状況をお伝えしていきます。 退職強要・人権侵害裁判とは? 2008年4Qのリストラ(会社の言うResou…
神奈川・大和事業所から撤退か
将来展望を打ち出せず
◆入居者減少に伴うカフェテリアの縮小 大和事業所では9月6日よりC館2階と3階で営業していたカフェテリアが2階のみとなりました。その影響で、混み合うようになり、且つメニューも減りました。 実施の1週間前に総務から、「こ…
セーフティネットも廃止
最低保障給を下回る給与制度
9月15日、組合が新体制となって2回目の中央団交を会社とおこないました。団交は、IBM組合(以下「組」)及び組合の上部組織(略称JMIU)以下「上」)並びに会社人事労務(以下「会」)との間で行いましたので概要を報告します…
委員長挨拶 2010年日本IBMグループ 新入社員のみなさんへ
2010年4月1日 日本IBMの入社式が本社(箱崎)で開催される。 日本IBM グループは、約130名 (本体80名、グループ会社50名)の新入社員を迎えることになる。 ———R…
労働組合は「安全で働きやすい職場環境」を作っていかなくてはなりません。
労働組合は「安全で働きやすい職場環境」を作っていかなくてはなりません。 組合は、大和事業所で起こりました自殺事件について、会社に対し質問状を提出しました。 しかし、回答期限を過ぎても組合に対し何ら回答がありません。 (…