JMITU25春闘要求に対する統一回答日の3月5日、それぞれの会社から一斉に回答がありました。JMITUは、納得いく回答を引き出すまでは絶対に妥結しない構えと態勢をつくりあげ、 ストライキで低額回答に断固抗議する方針を立…
3月6日 1次スト決行25 春闘要求に賃上げ回答なし IBM、キンドリルは有額回答をせよ
JMITU25春闘要求の回答指定日の3月5日、日本IBM、キンドリルジャパンは回答を行いました。しかし、この日の回答では両社とも、本給の10%引き上げを柱とする、物価高騰を上回る賃上げ要求に対し、有額回答をしませんでした…
グーグル日本法人を解雇された元従業員が仮処分申立 「解雇は無効」解雇理由はPIP目標に無い項目の未達成
前号で退職勧奨に応じなかったことを理由に大幅減収になり、不当な扱いを受けたとして、米グーグル(親会社Alphabet)の日本法人で働く6人が1月31日、同社側に約6300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したことを紹介…
日本IBM・キンドリルジャパンは賃上げ10%を実施せよ 25春闘 3月5日、賃上げ回答せよ 不当回答なら6日、13日早朝行動
前号の通り、25春闘アンケートの結果、日本IBMとキンドリルジャパンの従業員は、最も多く(65.6%)の人が賃金に不安・不満を抱きながら、100%の人が生活が苦しいと実感していることがわかりました。 組合は、従業員のこの…
退職勧奨めぐりグーグル日本法人を提訴 約6300万円の損害賠償を請求
退職勧奨に応じなかったことを理由に大幅減収になり、不当な扱いを受けたとして、米グーグル(親会社Alphabet)の日本法人で働く6人が1月31日、同社側に約6300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴しました。原告6人は…
25春闘アンケート 生活「苦しい」100%
今回は25春闘アンケートの項目ごとの集計結果を発表します。集計結果は、日本IBMグループ、キンドリルジャパン・グループの、SE系、コンサル、営業系、事務系など幅広い職種の皆さんの、賃上げ、生活、職場に関する要求や思いの反…
日本IBM・シニア契約社員の賃金 本当に年収222万円でいいのか(連載⑨)
キンドリルジャパンは65歳への定年延長を発表 日本IBMの定年後再雇用制度であるシニア契約社員の賃金があまりにも低い状態(月額給与18万5千円・年収222万円)が続いています。組合は、日本IBMのシニア契約社員の賃金に関…
25春闘アンケート 怒りの声、切実な声、多数
25春闘アンケートにご回答頂いた日本IBMグループ、キンドリルジャパン・グループの従業員の皆さん、ご協力誠にありがとうございます。組合は毎年、春闘アンケートへの皆さんの回答を元に春闘要求を作り、皆さんの声(一言メッセージ…
日本IBM・シニア契約社員の賃金 本当に年収222万円でいいのか(連載⑧)
今号1面で紹介した通り、キンドリルジャパンは60歳から65歳への定年延長を発表しました。一方で日本IBMの定年後再雇用制度であるシニア契約社員の賃金があまりにも低い状態(月額給与18万5千円・年収222万円)が続いていま…
25春闘 引き続き物価高騰からくらしをまもる大幅賃上げをめざします
従業員の皆様、新年あけましておめでとうございます。久しぶりの年末からの9連休は、ゆっくり過ごされるなどしながら英気を養われたことと思います。年頭にあたり本年が幸福で素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。 昨年の…