日本IBMが従業員数や平均年齢、平均賃金を発表しないため、当労働組合が独自に従業員にアンケート調査を行い、賃金実態を発表してきました。2005年が日本IBMの賃金のピークで、その年以降上図のようにどんどん賃金が下降しています。このままでは、十年後には50代の平均年収が2005年当時よりも300万円も少なくなることが予想されます。多くの従業員が労働組合に結集し、集団的労使交渉でこの下降にストップをかける必要があります。
30代40代で平行移動
まず、2018年2月5日号で日本IBMの賃金が12年間で激減していることをお伝えしました。さらに2019年12月16日号でバンド8まで含めた平均でも2005年の平均賃金に届かないことをお伝えしました。
この間の調査で分かってきたことは、一番の稼ぎ頭である30代、40代の賃金が上がらず、そのまま平行移動して次の年代になってしまうことです。この傾向をそのまま10年後の2029年に当てはめたのが上図のグラフです。このままでは現在の40代の平均750万円がそのまま10年後の50代の平均になります。
新型コロナの影響は
今年の9月1日付賃上げに際して、会社は新型コロナの影響がどうのと言ってくる可能性があります。しかし日本IBMの業態は飲食業などではないため、新型コロナによる影響を受けにくい業態ですし、そもそも賃金は私たち従業員の労働の対価であり生計を支えるためにに必要なものです。むしろ新型コロナ禍の今だからこそ、まともな賃金を要求しましょう。
集団的労使交渉こそ
日本の一般的な大企業では職務等級に応じた「賃金テーブル」が決まっており、毎年そのテーブルに基づき4月1日に昇給が実施されます。これを一般に「定期昇給」と呼んでいます。つまり、黙っていても誰でも昇給する仕組みがあります。
しかし、日本IBMには賃金テーブルはありません。「リファレンスサラリー」という年収目安が個人ごとに決められ、その額をどう調整するかが毎年の賃上げということになります。まるで野球選手の年俸のようです。その例えから言えば、メジャーリーグの選手会は労働組合です。労働組合が強いからこそメジャーリーグの賃金水準が高いとも言えます。
メジャーリーグに倣って多くの従業員が労働組合に加入し、会社と集団的労使交渉をすれば賃金下降をストップできます。