退職勧奨、PIP、賃金減額、いじめやハラスメントなどで困っていませんか?そんなときは組合に相談しましょう。上の「ご意見ご感想」リンクをクリックしてメールで送るか、平日なら右のボタンで相談窓口へご連絡を。
相談窓口

5月29日 昨年のリストラで東京地裁に提訴 退職強要・人権侵害に対して損害賠償請求

5月29日、昨年10月から始まったリストラで、退職強要や人権侵害を受けた組合員3名が、東京地方裁判所に提訴しました。提訴後同じ日に厚生労働省記者クラブにおいて記者会見をおこない、マスコミに発表しました。その日のNHKや翌日の新聞各紙で取り上げられました。そのときの声明文はこちらに掲載しています。

提訴したのは、箱崎の組合員である木村剛さんほか2名の計3名です。木村さんは、昨年退職勧奨を最初に受けたときにキッパリと退職の意思のないことを伝えたにもかかわらず、その後1st、2nd、3rdにより繰り返し退職強要がおこなわれました。最後には、名取法務取締役兼弁護士による48時間解雇予告までやられそうになりました。もともと神経障害で治療中であったにもかかわらず、多大な精神的苦痛を受け、体調を悪化させました。

2009.05.29 東京地裁提訴後の記者会見の様子(厚生労働省記者クラブ)

2009.05.29 東京地裁提訴後の記者会見の様子(厚生労働省記者クラブ)

他の2人も8回にもおよぶ執拗な退職強要や暴力まがいの行為などを受けました。この裁判は、声明文にもありますように、3人の権利保全だけでなく、IBMの異常なリストラ・退職強要の実態を社会的に告発することによって、多くの退職を余儀なくされた人たちの名誉回復と今後このような卑劣で陰湿な退職強要を絶対に繰り返させないために行ったものです。

3人の方以外でも、メンタルな病気をひどくして休んでいる人、出社していても体調がすぐれない上に業績改善プログラムを強要されている人など深刻な状況におかれ、ひどいめに会いながら裁判すらままならない人も多くいます。

記者会見で質問に答える原告側弁護士と原告の木村さん

記者会見で質問に答える原告側弁護士と原告の木村さん

会社は、以前、財界の毒見役と称し、先駆的なリストラを行なってきました。昨年のリストラ手法も黙っていたら、日本の企業に蔓延してしまいます。

私たちは、決して会社の健全なビジネス遂行の足を引っ張るつもりはありませんが、会社に貢献してきた人たちを強制的に会社から追い出す仕打ちに対しては黙っているわけにはいきません。ぜひ、みなさん、今後ともご理解とご協力をお願いします。

日本IBM・損害賠償請求裁判の東京地裁提訴にあたって

以下に声明文を掲載いたします。

人格否定、暴力行為、誹謗中傷など人権侵害による退職強要は許さない!

(1)本日、JMIU日本アイビーエム支部組合員3名が、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBMという)を相手どり、人格否定、暴力行為、誹謗中傷などの人権侵害を伴う退職強要の差し止めと損害賠償を求め、東京地方裁判所に提訴した。

(2)被告である日本IBMは、昨年10月から年末にかけ、米IBMの指導のもと、用意周到に準備されたマニュアルに従い、育児休業中や健康を害していたり心身に障害をもっていたりして立場の弱い労働者、会社が恣意的に低評価にした労働者をターゲットとして、労働者の人格を否定する恫喝や誹謗中傷、暴力行為をともなう面接を強要して執拗な退職強要を繰り広げ、さらに退職に同意しない社員に対しては「48時間以内に退職を選択しなければ解雇する」と恫喝した。この結果、JMIUの推定ではわずか3か月間のあいだに約1500名の社員が泣く泣く自主退職の合意に追い込まれた。また、乱暴な会社の退職強要によって精神的ショックを受け、未だ出勤できない労働者や精神疾患の病状を悪化させた労働者が続出した。JMIUに加入し労働組合の力で退職強要を跳ね返した労働者に対しても、その後も、人事評価の格下げなどのいやがらせを続けている。

(3)日本IBMは、2008年12月決算においても、前年度とほぼ同水準の約1000億円の純利益をあげる優良企業であり、リストラを行う経済的必要性はまったくない。ましてや、整理解雇要件を満たさずに労働者を退職に追い込むという不当な目的のために、労働者の人権蹂躙という不法行為を会社の指示のもとに繰り返す日本IBMの卑劣なリストラは絶対に許されない。

(4)わたしたちは、単に3人の原告の権利保全というだけではなく、日本IBMの異常なリストラ・退職強要の実態を社会的に告発することによって、退職を余儀なくされた労働者の名誉を回復させ、今後はこのような退職強要を絶対に繰り返させないために裁判提訴に踏み切ったものである。また、この裁判は、全国に吹き荒れる「グローバル化」に名を借りた大企業のリストラ・権利侵害の攻撃に対し労働者の権利の雇用と生活をまもる闘いでもある。この裁判に必ず勝利するために総力をあげることを決意するとともに、全国の労働者・労働組合、国民のみなさんのご支援を心から訴えるものである。

2009年5月29日

全日本金属情報機器労働組合(JMIU)
同  JMIU日本アイビーエム支部
日本IBM慰謝料等請求事件弁護団

5/19 中央団交報告――前代未聞! 前年並みの利益を上げている会社が「昇給の無期限凍結」

「かいな」6/1号で予告したとおり、5/19の中央団交に関して、6/15号掲載分を含めやりとりを掲載しますので、どうぞご覧ください。

《「見合わせる」という表現について》

組合:今年度の「給与調整」は実施しないのか? 「凍結」ではないのか?
会社:経済環境または会社の業績が良くなったときに検討をすると考えている。
組合:それなら「凍結」ではないのか? 会社の業績が悪いとは思えない。まして赤字でもない。周りの環境が悪いのはわかるが、昨年の業績で日本IBMは純利益950億円ある。アメリカにおいても売り上げが5%増 1036億ミリオン$、初めて1000億を超えた画期的な年である。 会長も強気な発言をしている。そういう状況において合理的な理由がわからない。
会社:エグゼクティブに関しては、全世界で昇給はしない。
組合:エグゼクティブが責任を取るのは当然のことである。なんで全員が昇給ゼロなのか全然わからない。社員、一人1万円昇給で年20万として、16000人で32億。950億の中から、32億出せば全社員にいきわたる。そういう考え方はないのか?
会社:会社の経営の考えとしてどこに投資するか、社員モラルを維持し社員パフォーマンスをあげていくかという投資が重要であることはわかる。今回の会社の判断は、そこではなく別に投資を行う。したがって、6月1日の給与調整は見合わせる。
組合:凍結ということか?
会社:そちら(組合)がどのように解釈されているかわからないが、6月昇給がいつか発生すると考えておられるのであればそうではない。
組合:昇給しないということか? どういう指標で好転を判断するのか公にしないで昇給しないといえる段階ではないとおもうが
会社:ですからコミットはしません。
組合:そこをはっきりしていただきたい。

《赤字企業と比較して昇給を決定》

組合:評価1と2+の人はTCRで昇給する制度があるが。
会社:TCRもMBAも行わない。
組合:そのような施策を行ってきて、それに対応できないマネージメントの考え方はおかしいのではないか? 世界の経済状況が悪いのはわかっているが、アメリカ人にお金を払うために稼いでいるのではない。昇給をしないことに納得できない。本当に黒字企業なのか?

組合:昨年11月にハイパフォマンスカルチャーを実践すると言って、1400名とも言われるリストラを行って、高い業績を行った人に報いると姿勢がどこにあるのか?
会社:賞与GDPの中で生かされている。
組合:賞与は賞与である。基本給が上がらないと何も変わらない。退職金とかすべてにかかってくる話である。こんなひどい会社だとは思わなかった。
会社:参考に新聞報道になされていますが、日本HPは役員以下役職に応じ一律にカットしている。
組合:HPの業績は?
会社:HPの業績は悪いと思います
組合:オラクル、SAPの業績は、日本IBMと比べてどうなのか?
会社:それは答えを控えさせていただく。
DELLとSONYに関しては、給与調整の1年間の延期を発表済。
NEC、日立、富士通に関しては給与調整の半年間の延期。
組合:これは今まで公表を拒否されてきたが、これらの企業は日本IBMと給与比較している企業なのか?
会社:この中に、比較対象企業が含まれている。
組合:2008年の決算の赤字企業と日本IBMを比較しても、従業員は納得できない。
会社:経営の判断としてどこととるかということだ。
組合:ハイパフォマンスカルチャーとは、ダメな社員を多くつくることなのか・・・。 やっとハイパフォマンスカルチャーの意味がわかりました。 頑張った人に対し、ひどい予算付けだ。
会社:人によって違うが、モラルに対しよくないことは理解している。賞与については、確保させていただいた。

《従業員に説明をしろ!》

組合:w3に発表されている以上の説明は社員にはしないのか? モチベーションの低下が考えられる上で、説明が数行で終わってしまっている。 もっと説明すれば、もっとモチベーションが下がるということか? 「現在の経済状況にかんがみ日本IBMも昇給を見合わせます」それは理由になってないから説明できないのではないか。
会社:給与水準は、市場との競争力ということでやってきた、その根本は変わっていない。
水準報酬と配分報酬という考え方があるが、水準という意味で 世間では赤字で昇給しているところもある黒字でも昇給しないとこともある 産業界との競争力を見て水準として投資する。
組合:社員に説明する必要があると思うが、それが現在の経済状況にかんがみ・・・」なのか?
会社:「経済状況にかんがみ・・・」とは、処遇の競争力ということである。
組合:これだと従業員はどれだけ頑張っても、ボーナスで調整するだけで会社のために使い捨てだ。その姿勢が見える。1と2+をとった人は全体に昇給があると思って期待していると思う。これだけがんばったのに昇給ないの・・・では、ますます日本IBM社員のモラルがさがる。
1と2+の人さえも相当ショックだと思う。
会社:業績に対する報い方は、処遇もあるし(賞与、昇給、仕事のアサイン・・・)
その中で、今回の賞与については高業績者に対しては高く評価する。昇給に対しては、原始の関係で制限を設ける。
組合:昨年の成績で1、2+を取った人は今年は昇給しない。今年の評価で1、2+をとった人は来年昇給する。それだったら、昨年頑張った人は、どうなるんですか?
現場では若手も含めて相当批判が出ると思いますよ。 若手で昇格して、給与レンジの下限に入っていない人は多いですよ。そういう人は、非常に不満をもっている。
ハイパフォーマンスは、組合として良く思っていないが(*組合の主張:全員昇給するべき)高い評価を上げた人は、最低でもあげるべきである。
会社:今回の昇給はハイパフォーマンスカルチャーの実現に至らなかった。
組合:単純に経営判断が間違っているだけでしょう。 なんで昇給しないんだ。 信じられない。 何のために利益をあげてるの? 格差はよくないが、昨年頑張った人が骨折り損である。 そういう報い方では、人材は離れていく結果になるので経営者は考え方を変えたほうが良い。 もしかして、人材が離れてほしいと願っているかもしれませんね・・・・。
会社:経営判断として、6月1日付けの(調整見合わせは)実施します。
組合:来年は2年間の評価でやるのか・・・?

《ライバル企業が昇給しなければ昇給しない。》

組合:他の企業と比べてあの企業が凍結しているから自分たちもやろうという単純な考え方は理由にならない。
日本IBMのビジネスは、売上は前年比5%減しているが、赤字じゃないでしょう。売上は労働者を減らしているのだから、売上が減るのは確かである。人事として経営に物を言う訳だが「昇給なし」を提案したのか?
会社:最終的な経営の結論ですから、そこに至る過程は話すことはできない。
坪田人事取締役が経営に入って話しているはずでしょう。

《事実上、全従業員の賃下げ》

組合:「6月の昇給を見合わせます」そのあと何も発表がないのは問題。何月の段階でチェックポイントを設けるとかいうべきである。 「今年は昇給しません」ならはっきりしているが。
会社:コミットしてないということだ。
組合:凍結というのは、新聞では実質賃下げと書いてある。「見合わせる」を勘ぐると、あとで昇給するとも読めてしまう。チェックポイントがないとうことは利ザヤだけを合わせていると思える。
会社:コミットする気はない。
組合:コミットじゃなくて、昇給するつもりがあるかどうかだ。
会社:コミットする気はない。

《日本IBMは蟹工船状態》

組合:日本IBMは物事を決定しアメリカに言えてるのか? 優秀な人が集まって、あなたたちのミッションは何ですかという感じですね。今度中に昇給しないと、従業員はばかばかしくてやってられない。このままでは、評価が下がっても仕事をやらない方がましでしょう。
昨年はこの評価でリストラしたのに、その評価で昇給しないとはおかしいでしょう。このトップダウンはアメリカからの指示か?
会社:日本IBMが単独で決めることはない。日本IBM経営判断はアメリカの意見を反映Sているのは事実。最終的に判断するのは、日本経営陣です。
組合:アメリカ顔色をみて、昇給をしないことで支出を減らして喜ばる報告をしているだけではいのか?
会社:それはありません。

《イコールオアベターを悪用していないか?》

組合:日本IBMは売上が減ったのは事実であるが、利益を出しているにも関わらず他の会社の動向をみて昇給しないのは悪用である。
会社:昇給停止をしている会社は、比較的給与水準が高い会社が多い。
外部動向がどうなのかは、重要な要素になる
組合:黒字と違う会社と比較しても・・・
組合:日本IBMは、馬鹿にされているのはないか? アメリカと闘える経営陣がいないのではないのか?

「給与調整ゼロ」発表、アンケートにご協力ください

※6/13更新:ひとことフォームからアンケートに変更しました。多数のご協力をお願いいたします!(「かいな」に記入しFAX送付も歓迎します。)

本日(5/19)、会社はw3(イントラネット)を通して、橋本代表取締役社長、および坪田人事担当取締役執行役員の名において、「2009年度の給与調整について」と題した文書を発表しました。

会社は、「厳しい経済環境と日本IBMのビジネスの状況に鑑み」、「ビジネス(業績)の回復を最優先で実現するため」と称して、6月1日付けの給与調整の昇給について「見合わせる」と発表してきました。「会社としてPay for Performanceの考えは変わりありません」と言っていますが、懸命に働いたすべての社員に利益を還元することはおろか、昨年11月7日にw3発表した「ハイ・パフォーマンス・カルチャーの一層の推進」の内容=高いパフォーマンスを上げた社員に報いる=にももとる、きわめて不当な決定です。会社は昨年度も950億円もの純利益を上げており、そのわずか数パーセントを社員に還元しさえすれば、社員全員に昇給を実施することができます。

「執行役員・理事等のエクゼクティブについても一切の昇給を凍結」しているから一般社員も理解しろ、という口調ですが、2005年10月の「新人事施策」以来、これで4年連続昇給ゼロ、という社員も多数存在します。しかも、3月に発表された「日本IBMの会社目標達成度」も「55」と非常に低く、ほとんどの社員が昨年より年収減に見舞われることは確定的です。特に、退職強要を断り、結果としてPBC評価「3」や「4」となった人は、深刻な賞与/定期俸の減少により、生活苦に拍車がかかることとなります。

組合では、社員の皆さんからのご忌憚のないご意見を募集いたします。いただいたコメントは内容をチェックの上、すべて匿名にて、当サイト上に掲載するほか、一部を「かいな」にも転載させていただく予定です。多くの方のご協力をお願い申し上げます。

2009年賃金アンケート

行動案内――5/22中央区,5/28本社前

期日が近づいている行動をふたつご案内します。

(1) 中央区労働相談街頭宣伝行動(5/22)

中央区労働組合協議会の行事ですが、協力していますのでご紹介します。労働法関連をはじめ労働者の役に立つ各種パンフレットや、労働相談の窓口一覧などを配布します。ぜひお気軽においでください。

日時: 5/22(金) 11:30~13:30 場所:銀座・水谷橋公園(東京メトロ銀座線「京橋」、有楽町線「銀座一丁目」、都営地下鉄浅草線「宝町」各駅から徒歩3-5分)

(2) 全労連・東京地評争議支援総行動(5/28)

六本木の本社事業所前にて会社の会社分割による人身売買、リストラ退職強要、不当な低評価、降格・解雇に追い込む業績改善プログラムなどに対し、抗議の声をあげます。フレックスタイムを使用するなどしてどなたでも参加できます。ぜひいっしょに声をあげていきましょう。

日時: 5/28(木) 8:30~8:55 場所:日本アイ・ビー・エム本社事業所前(東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口を出て右側すぐ)

うつ病――現状と対処法

今、西日本のIBMの職場では、ストレスでうつ病になる人が増えています。うつ病は誰もが罹るとされる病気ですが、一気に悪化しませんから、つい発病前のサインを見落とすことになります。

今日の急速な社会のIT化への変化は、そのソリューションに対応策を提供する為に働く業務の携わる人の心と体により大きなストレスを及ぼし、私たちの周りの心身の疾病者は増加するばかりで、自殺という最悪のケースも後を絶ちません。自分自身のセルフケアや管理監督者のライフケアも重要ですが、いつもと違うことに気付くことこそ心の病を未然に防ぐことにつながります。

「いつもと違う」気付きは自分自身が感じ、周囲にサインを出しています。心配、不安、恐れ、イライラ。ここで救けを得られなければ、やがて考えがまとまらない、仕事ができないと心の変調をきたし、頭痛、肩こり、胃腸の不快症状などの身体症状が伴ってきます。

こうした変化こそうつ病のサインです。本人は心の変調に気付かないこともありますから、周囲が見逃さずコミュニケーションを図り、適切な治療を受けさせることが大切です。

本来、産業医や管理職はその異常をきづき、治療や仕事復帰時に配慮が必要です。それが個人の尊重、健康回復につながります、そしてひいては会社の発展へと導きます。

ところが、現実は少々事情が違う模様です。というのも現実に発生している事ですが、産業医がうつ病という病気に目を瞑り、私は会社側の人間です。というような発言をして鬱患者の回復をさまたげている産業医が大阪には実在するという事です。それ以上に酷いのは、その社員の所属長です。

Ⅰ氏は日ごろ、部下と直接、毎日仕事を共有、指導しておられるにもかかわらず、部下の変化を黙殺するだけでなく、ご自分の恣意な感情と不足したうつ病患者への対応の知識で回復を妨げるだけでなく、悪化させております。主治医の診断書を真摯に受け取り、復職勤務の過程の見直し改善要望をだしておりますが、人事も回答を拒んでおります。

これは会社ぐるみの個人へのパワハラとしか理解できません。この上は公的各種機関に現状を申請し改善していただく必要があると組合は判断し、微力ながら個人の支えと職場環境の闘いを支援してゆきます。社員の皆さんのご支援、ご協力を賜りますようお願いいたします。

【耳寄り情報】退職強要によるうつ病発症のケースは、「労働災害」として認められる可能性があります(参考:All About 「ストレス」ガイド記事「いよいよパワハラによるうつ病も労災認定へ!」)。

ぜひ組合にご相談ください。真摯に対応いたします。

第80回中央メーデーに参加、横断幕で会社の反社会的行動をアピール

第80回中央メーデー看板

第80回中央メーデー看板


本日、暑いぐらいの晴天に恵まれた代々木公園に36,000人を集めて第80回中央メーデーが行われ、当組合からも17名の仲間が参加しました。

式典のあとは、JMIUに集う仲間とともに、NHK横から公園通り、渋谷駅東口を経て恵比寿駅近くまで、およそ2.5kmを、おなじみになった横断幕や組合旗を持って、雇用の確保、企業の社会的責任や政治・行政に対する改善を要求するシュプレヒコールをあげながら元気にデモ行進しました。大型の横断幕は今回も注目を集め、多くの方に日本IBMが行っている反社会的な行動をアピールすることができました。

第80回中央メーデー・横断幕を持ってデモ行進

第80回中央メーデー・横断幕を持ってデモ行進

新入社員の皆さんへ

皆さん、入社おめでとうございます。

昨年来の急速な景気の落ち込み、雇用状況悪化の中、厳しい就職活動を勝ち抜き日本IBMグループ会社に入社の皆さん、まずはおめでとうございます。多々ある会社の中から日本IBMグループを選択した動機は皆さん様々と思いますが、夢と希望に胸を膨らませて仕事と余暇を充実させ豊かな社会生活を過ごしていただきたいと思います。そして誰一人として落ちこぼれることなく、一日も早く仕事を通じて社会へ貢献できることを心から祈念しています。

「サブプライム・ローン」「リーマン・ショック」「金融危機」。これらはマスコミを通じ昨秋以降何度となく耳目に触れられたことと思います。「派遣切」が拡がる最中、大企業の「正社員切」もマスコミをにぎわすようになりました。周知のように日本IBM親会社指導のもと、この時点で既に「正社員切」が水面下で一斉に開始していたのです。退職予定候補者となったのは全社員数の約15%、その中には昨年4月の新入社員も含まれていました。社長はじめ取締役執行役員が陣頭指揮をとり部門長には予定数の達成が結果責任になる事を伝達し、人事部門が作成したマニアルに従って1500名規模のリストラが開始されたのです。そして、ついに11月7日には「IBMの本来の企業文化であるハイパフォーマンスカルチャーに合致しない社員を対象にしている」と社長自ら今回のリストラに対する不退転の決意をWEBで表明するにおよんだのです。日本IBMでは社員の入れ替えはルーチン化され約10%の社員が毎年新たな対象者となっています。「内定取消」を免れ今日はめでたく入社された皆さんも一年後には失職の憂き目にあう可能性も十分に考えられるのです。それがIBMの成果主義を基本とした人権無視の人事施策だからです。

IBMは現在GIE(Globally Integrated Enterprise)を展開し、地球規模で「経営資源の選択と集中」を推し進めています。IBMコーポレーションの全社員数は40万人に迫ろうとしていますが社員数は成熟市場の米国、欧州、日本から新興市場の国々へ急速に推移しつつあります。2010年、インドの社員数は10万人に達し、近い将来には米国のそれを逆転することになります。人員削減の方向性は日本IBMも例外ではないと思います。

100年に一度の経済危機といわれています。上述のように我々労働者を取り巻く雇用環境を考慮すると、今こそが労働組合の存在価値、存在意義を発揮する時であり、また真価が問われる時ではないでしょうか。日本IBM労働組合は今年5月で結成50周年を迎えますが、いつも働く者の生活と権利を守るため、労働条件を改善し働きやすい明るい職場をつくるために努力しています。職場には多くの問題が山積しています。「パワーハラスメント」「低評価査定」「降格人事」「サービス残業」「業績改善プログラム」「退職強要」の問題等々・・・。しかし、これらの問題は一人では何も解決しません。職場の仲間と力を合わせて一つ一つ解決していく以外に方法はありません。私たち一人ひとりは弱い人間です。団結・連帯してこそ、大きな力を出すことができます。今、皆さんが組合の存在の重要性をよく理解され、一日も早く組合加入を決意されることを願っています。雇用の流動化が進む中、多くの社員が定年までIBMで働く気概をもって活躍することを期待し今日の入社式をお祝いいたします。

JMIU 日本アイビーエム支部 中央執行委員長 橋本 雄二

4/8 始業前 8:30~8:55 本社事業所前 リストラ・HDD会社分割問題抗議集会

4月8日(水)の始業前8時半から、本社事業所前で、昨年実施したリストラに伴う退職強要、低評価の抗議と今年新たに行われる可能性の高いリストラを許さないためにデモンストレーションの集会を行います。
始業時間前ですので、組合員でなくても、個人の意思で自由に参加できます。これも、意思さえあれば誰でも参加できる行動です。ぜひ、みなさん参加してみてください。

書籍紹介「どうする 不況リストラ 正社員切り」

本「どうする 不況リストラ 正社員切り」表紙

本「どうする 不況リストラ 正社員切り」表紙


「どうする 不況リストラ 正社員切り」 徳住堅治・君和田伸仁著 旬報社

「やめたくなかったら、小さい声でいいから、『私は辞めません』とハッキリ言おう。
解雇は簡単にできるものではありません。」

この本の帯には、こう書かれています。今後予想される大規模な正社員を対象とするリストラに備えて、知っておくべき「正確な労働法の知識」と「したたかな対処法」がコンパクトにまとめられているのがこの本です。

「呼び出されたときの最初の心構え」「すぐに専門家へ相談に駆け込む」「証拠を確保する」などの基本的な対応や、「解雇不自由な国」である、ということは、正社員として誰でも知っておくべき内容です。第三章「退職勧奨・退職強要」の内容は、IBMでのリストラにおいて有効な対処法をわかりやすく解説しています。また、第五章「有期雇用契約の中途解約と雇止め」は、IBCSにおいて採用されている有期契約社員に有効な示唆を含んでいます。第七章「賃金・退職金の切下げ」には、会社と社員との労働契約内容としての「就業規則」変更に関する従業員同意について、大変重要なプロセスであることを喚起させられます(だからこそ、組合は就業規則変更に際し、従業員代表選挙に組合員を立候補させ、たたかっています)。

自らが不安定な雇用状況に置かれている、と自覚するすべての社員に、この本を読まれることを強くお薦めします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。